彩の台

彩の台とは

お住まいの方の声

AYANODAI×mama papa座談会 イメージ

住まい編

広い間取りや家庭菜園ができる庭は魅了的!?

彩の台は、自分で注文建築できる無条件宅地分譲も行われていますが、家を建てる時のエピソードや今の感想をお聞かせください。

Aさん注文建築は、それこそ間取りから壁紙まで、自分たちで決められるのは楽しいですが、よく夫婦で言い争いになりました(笑)。今では、いい思い出ですけど。

Bさんそれまでハイツに住んでいたので、プランを考えている時は「すごい広い!」と感じていましたが、その頃から子どもたちも成長して、今となっては「もっと広くても良かったかも」なんて贅沢なことを考える時もあります。

写真

無条件宅地だとプランの自由度が高いので、思いのままに理想のお家を作れますがこれから建てる人にアドバイスがあればお願いします。

Cさんうちは女の子が2人ですけど、2階にも洗面スペースを作っておけば良かったと思っています。女の子が年頃になると鏡の前が取り合いになるのが見えているので。

Dさんやっぱり、どうしても、100%満足というのはなかなか難しいと思いますよ。でも、広さもちゃんとあるし、贅沢といえば贅沢な話です。新築を見に、親戚や友人たちが来てくれた時も、みんなまず「広いわー」って、言ってましたからね。

庭はどのように使われてますか?

Eさんまず2台分の駐車場の確保は基本かな。バスもあるけれど、日常の移動は車を使うことが多いですから。

Cさん私は庭で野菜を育てています。マンションやハイツではできない楽しみですね。野菜のお世話も楽しいですし、トマトやキュウリなんかを食卓に出すと何か達成感みたいなものを感じます。

写真

子育てでも庭は活躍していますか?

Bさん子どもたちが育ち盛り、汚し盛りなので洗濯物の量がとても多いのですが、庭にいっぱい干せるのが気持ちいいです。乾燥機もありますけど、やっぱりお日さまに当ててカラッと乾かせたいですから。

Aさん夏なんかは、ご近所と一緒にビニールプールを楽しむことがあります。子どもたちはとても盛り上がりますよ。それと、子どもに限らず、ガーデンバーベキューは基本ですね。ほとんどの家にコンロはあると思います。家でやるとキッチンも冷蔵庫も電気も使えるので、とても気軽にできますからね。

街並み・環境編

やっぱり決め手は子育てしやすい住環境!?

彩の台に家を持とうと思われた理由はどのようなものでしたか?

Dさんうちの場合は、もともと橋本市の別のところに住んでいたのですが、子どもを「ムーミン谷こども園」に通園させていまして、街のこともよく知っていました。子どもが小学校に上がるときに「あやの台小学校」が新しくできる話も聞いていて、ちょうどいい機会かと思ってこちらに来ました。幼稚園でいい友達に恵まれていたので、同じ小学校でそのまま付き合っていけるのも大きかったですね。

Aさん私も以前は近くのハイツに住んでいましたが、きれいなニュータウンで公園もあって、街の中にオー・ストリートなどの施設が揃っている便利さが気に入りました。それに前のところだと、小学校まで歩いて30分くらいかかったので、さすがに「それはないな」と。ここなら小学校がタウン内で近いし、通学も安心できます。

写真

それは、ニュータウンならではのメリットですね。

Eさんうちは購入当時、まだ子どもがいなかったんです。でも、おっしゃるように子どもが産まれてからのことを考えて、この街に決めました。橋本駅にも近い市街地にいましたが、買い物は結局、駐車場のある郊外型のスーパーとかに行ってましたので、暮らしはこっちのほうが断然便利です。

通勤や交通アクセスについてどう思われていますか?

Cさん主人は大阪へ通勤していますが、特に大きな負担は感じていないようです。バスの本数がもっと増えたらと思うときもありますが、朝でもそんなに混んでいないです。車で通勤している方が多い印象はありますね。

Eさん京奈和自動車道が通っていて、インターチェンジが、すぐですから、車は本当に便利です。奈良の新庄へ通ってますけど30分くらいです。

休日はどうでしょう?

Bさん和歌山へも京奈和自動車道が、つながっているので、休みの日にマリーナシティとかイオンモール和歌山、りんくうタウンとかに出かけることもありますよ。国道しかなかった時代なら行っていないですね。

Aさん私はここに来るまで、ペーパーに近いドライバーでしたが、周りは道路が広くて、駐車場もゆったりしているところが多いので、運転しやすかったです。林間田園都市の駅へ行く道も、とても気持ちいいですよね。

コミュニティ編

街の人たちに仲間意識があって、笑顔で挨拶できるいい関係。

住人同士のつながりや、コミュニティはどう感じていらっしゃいますか?

Eさん彩の台では、誰かとすれ違ったら、会釈したりあいさつする人がとても多いですよ。子どもたちもそういうのを見て育っているから、自然と「こんにちは」って、言ってくれるので気持ちいいです。変な人もウロウロしにくいでしょうから、結果的にとても有効な防犯かもしれませんね(笑)。

写真

Bさんあやの台小学校は、彩の台だけが校区の小学校なんですが、畑作業の実習や米作り、お餅つきなど、PTAや地域も手伝える活動が多くて、「とても熱心」と評判です。

Cさん子育て世代が多くて、子どもを中心に親しくなれるのが特徴でしょうね。子どもたちもほとんどは、転校や転園を経験しているので、引っ越してきても溶け込みやすいと思います。

写真

Aさん自治会も3年目になりますね。実は今日座談会に来ている人たち数人も立ち上げメンバーですが、自分たちの街だから自治会を作ろうと頑張りました。最初は大変でしたが、慣習や前例とかでなく、自分たちで決めていけたので、やって良かったと思っています。少しおおげさに言えば、彩の台の人みんなが知り合いのような感じで、お互い気持ちよく暮らしていければ、いいと思います。

ご協力ありがとうございました。